淡麗つけ麺– tag –
-
今年いただいた中でもトップクラスうまさでした!「麦づら」〜塩編〜
今回は、麦づらさんの後編です。前回投稿は醤油メニューでしたが、今回は塩のメニューをいただいていきます!千葉県トップクラスのうまさを誇る淡麗系の今に迫ります。 ... -
激ウマ!千葉県トップクラスの淡麗系ラーメンだ!スープ一滴も残せない!「麦づら」〜醤油編〜
今回は、まもなくオープン2周年!千葉県内の淡麗系のラーメンの中でも屈指のうまさを誇る「麦づら」に訪問です! 麦づら 2023年10月17日オープン、都賀駅から徒歩7分く... -
市原で昆布水つけ麺がいただける!今年オープンの新店「MENYA HITENZAKA」
今回は、今年、市原市にオープンしたおしゃれな店内で昆布水つけ麺がいただけるという新店に訪問しました! MENYA HITENZAKA 2025年3月21日オープン、五井駅からバスで... -
東池袋大勝軒の流れを汲むお店で「もりそば」をいただく!「東池袋大勝軒 いちぶん」
今回は、私も最近少しずつまわっている東池袋大勝軒の流れを汲むお店に訪問です! 東池袋大勝軒 いちぶん 2007年1月27日オープン、柏駅から徒歩6分くらいのところにある... -
超洗練された特製らーめん、新メニューの生姜つけめんを店内連食で胸が熱くなる!「自家製麺ご藤」
こんばんは。年間770杯のラーメンを食べる、ながぐつけいすけです。毎日、ラーメン屋さんに行った投稿をしています。 今回は個人的には約8ヶ月ぶりの訪問のお店です。久... -
ながぐつが3年連続食べているお店が土浦にある!「良温」
こんばんは。年間770杯のラーメンを食べるながぐつけいすけです。毎日ラーメンの投稿をしています。 仕事の出張で土浦近辺に来ることがあるのですが、その度に訪問して... -
【またあの麺が食べたい】ふと思い出して訪問。不思議な魅力に溢れる弐昇 早稲田
こんばんは。年間770杯のラーメンを食べるながぐつけいすけです。毎日ラーメンの投稿をしています。 ふと私の日常に入り込んできたお店が、弐昇 早稲田です。オープン当... -
穏やかな空気が流れる街でいただく都会的な1杯、いや2杯が激ウマ!麺屋 星花灯
麺屋 星花灯 2024年1月28日オープン、お店は小見川駅から徒歩22分くらいのところにあります。 綺麗めの淡麗系や昆布水つけ麺など、このエリアでは他にはないであろう東... -
【店内連食】冷やし、つけソバ!オープン当初はまだ提供されていなかった1杯に舌鼓を打つ ラーメン専門店 なんぞ
ラーメン専門店 なんぞ ラーメン専門店 なんぞさんは、2025年2月24日、東京都調布市にオープンされました。私はこれまでお店には2度訪問しており、今回が3度目の訪問と... -
【自家製麺】麺とスープをシンプルに味わう!この夏の限定麺 手打ちあさま
中目黒の「手打ちあさま」 2024年10月11日、中目黒にオープンしたお店です。このサイトでの投稿は初めてですが、個人的には、オープン当初以来、2度目の訪問となります... -
【激ウマ】分厚いスープと自家製麺は多くのラーメンファンを虜にするはずだ。自家製麺250【2度訪問】
こんばんは。年間770杯のラーメンを食べる、ながぐつけいすけです。毎日ラーメン屋さんに行った投稿をしています。 私は新店も追いかけるようにしているのですが、TRYラ... -
【特製もりそば】受け継がれる歴史 「東池袋大勝軒 本店」に行く
ラーメンやつけ麺を好きでいると、発祥はどこのお店なのか?どういった経緯で生まれたメニューなのか?など、様々な歴史を調べるタイミングがあります。その時、必ずと...
1