shizuku
2025年5月25日オープン、お店は都電荒川線早稲田駅から徒歩4〜5分くらいのところにあります。

東西線の早稲田駅からも徒歩10分くらいでお店に到着できますが、残暑厳しく路上はサウナ状態なので、今の時期は1番最寄の早稲田駅から行くのが良いと思います。
店主さんは、むかん 初台、無冠 阿佐ヶ谷で店長を務められた方が同僚の方とオープンさせたお店ということです。
個人的には6月上旬に1度訪問しており、今回が2度目の訪問となります。
なお、7月に始めたこのブログですが、6月に食べた中のうまかったラーメンにも選出。
また食べに行こうと思っておりました。









店主さんに店内撮影と掲載許可をいただいております。お忙しいなかありがとうございました!
3種のチャーシューと味玉の塩らーめん
前回いただいた「3種のチャーシューと味玉の塩らーめん」は、そもそものスープがパンチあって2回の味変も記憶に刻まれるものだったので、今回も同じ1杯をいただくことにしました。




動物系のスープに、エッジの効いた塩ダレ、そしてほんのり柚子が香ります。パンチがあって柚子香るスープというのがこれまで出会ってこなかったので、良い意味で新鮮に感じます。



想像していたよりストロングな
味わいが味覚に訴求!一口目から引き込む力を感じます!
スープをすくう場所によって、味の違いを感じれたような感覚もあり、飲み進めていくと一体感みたいなのが増していく感じが良きです。
チャーシューはメニュー名のとおり、3種です。


さわやかな風味が印象に残るムネ肉!


箸で持つと崩れる柔らかい腕肉!


そして、風味の良い肩ロース!


この1杯の味に彩りを加えてくれるメンマもじっくりと味わいます。


麺は三河屋製麺の低加水麺とのことですが、しなやかでソフトな食感に感じます。麺線も綺麗!


大葉ペーストを溶かしていくと、風味がプラスされ、この1杯の違う表情を感じることができます。スープに溶け込ませて飲むのも、麺に絡ませて啜るのも良きです。



大葉ペーストを溶かすとほんのりパンチ増したと思うのですが、柚子も増強している感覚もあり、場面ごとの味の雰囲気の絶妙な移り変わりも魅力の1つだと感じます!


終盤は、卓上にある「ハーブビネガー」で更に味変するのですが、これがまたさっぱりと場面転換になります。


味玉のとろり具合にも注目です。黄身が溢れ出てきます。
第3コーナーをまわって完飲というゴールテープまでのひとときを楽しみます。
完飲でフィニッシュです!
まとめ
めちゃくちゃうまかったです!
パンチありつつ、スっと胃袋に入ってくるスープ一口目から心奪わました。
うまく説明できませんが、ひとつひとつ細かい部分まで丁寧にこだわりを感じて、それがすごく伝わってくるところも引き込まれました。
何も考えずにいただくでも相当美味しいとは思いますが、卓上にある「食べ方 オススメ」のとおりの順番でいただくのが、場面ごとの良さもより感じることができて良いかと思います。
前回訪問時から、具材の配置が少し変わっていたり、日々ブラッシュアップされているのかと思います。
煮干し冷やしラーメンも美味しそうですよね。大注目のお店です!
ー基本情報ー
【お店】shizuku
【住所】東京都新宿区西早稲田1-10-4
【営業時間】11:00〜15:00、18:00〜21:00
【定休日】月、火
※最新の情報ではない場合がありますので、訪問の際は、事前にお店のSNSなどでご確認ください。


コメント