小見川エリアで、カレーラーメンやカレー焼きそばを提供されるお店がいくつかあります。
このエリアでそれらを食べられている文化があることを発見し、発信された、千葉のブロガーらんちばさんが名付けた「小見川カレー麺」と、私も呼ばさせていただければと思います。
らんちばさんは、この新米ブログでもこの名称を使わせていただけることを快く受け入れてくれました。ありがとうございます。
そんなご当地麺、「小見川カレー麺」を食べに行きたいと思い、訪問しました。
ニュー栄
店主さんによれば、創業されて26〜27年くらい経つとのことです。
小見川エリアで、カレーラーメンを提供されるお店はいくつかありますが、昨年、小見川エリアに訪問した時、ニュー栄の店前まで行くも営業時間に間に合わず涙を飲んだことがあったため、まずはここに来たのです。




店主さんに店内撮影と掲載許可をいただいております。お話も聞かせていただき、ありがとうございました。




カレー焼きそばもとても気になりますが、ラーメンのブログなので、「カレーラーメン」をオーダーしました。口頭での注文制です。
カレーラーメン


THE・カレーといった丼顔です。
スープは、カレーだけどエッジの効いたラーメンな味わいですが、動物魚介でしょうか、ラーメンの出汁感を感じ取れるものです。


具材は、上物はナルト、2種のネギで、カレーに入るのは、玉ねぎ、挽肉を確認。特に玉ねぎは目立つ多さで玉ねぎ好きにはたまらないものです。


は、スープ絡まる歯応え良きもので、麺を食ってる感も感じられる存在感のある絶妙な仕上がりでした。
あっという間すぎる完食です。
食後、店主さんに少しお話をお伺いしたところ、カレーラーメンは元々珍しいものではなく、こちらのお店のお父様が別の店でも出してたらしいです。
系譜の先があるというのは、ラーメン好きの探究心をくすぐられます。
ニュー栄を出た後、店主さんのお父様のお店も実は近くにあるのではと思い、調べたところ、らんちばさんのブログがヒットしまして、すごく近くにあるということを知りました。というか、ニュー栄に向かって歩いてる時に普通に通り「似たような名前のお店だな」とか思っていました。


そうなると、行かないわけにはいきませんね。ここで行かねばこの大きい胃袋は何のためにあるのかといったところです。
その様子はまた後日、書かせていただければと…
まとめ
ニュー栄さん、大変美味しくいただきました。
訪問時間が16時過ぎでピークは外れていたため、落ち着いた雰囲気の店内でいただいた、カレー味ですがラーメンとしての出汁感を感じられる「カレーラーメン」。
ナルトが乗り昔ながら感ありつつもオリジナリティも感じました。
具材で玉ねぎが多かったのも嬉しかったですね。
ラーメンのブログですが、普通にカレー焼きそばも食べたくなりました。
また行けたらと思います。
ー基本情報ー
【お店】ニュー栄
【住所】〒289-0314 千葉県香取市野田444−1 ニュー栄アパート
【営業時間】11:30〜21:00
※訪問前に電話で問い合わせた際、早締めの場合もあるとのこと。前回は時間ギリギリ到着で閉店していました
【定休日】水
※最新の情報ではない場合があります
コメント