こんばんは。年間770杯のラーメンを食べる、ながぐつけいすけです。
毎日、ラーメン屋さんに行った投稿をしています。
今回は、まもなくオープン2周年!
千葉県内の淡麗系のラーメンの中でも屈指のうまさを誇る「麦づら」に訪問です!
記事内のメニューや価格は訪問日時点のものです。
現在とは異なる場合がありますので、予めご了承ください。
麦づら
2023年10月17日オープン、都賀駅から徒歩7分くらいのところにあるお店です。
私も定期的に食べに行っていますが、今回は3ヶ月ぶりの訪問でかなりブラッシュアップされておりまして、店主さんにお話をお聞きしながら、メニューを全種いただいてきました。
店主さん
店主さんは、大学を卒業して、まるはや都内の有名店で修行、千葉県内の豚骨ラーメン店でも店長を務めるなど、ラーメン職人としての経験を重ねていきました。
というのは有名な話ですが、実はその前にも、稲毛に「ワンズモール千葉ラーメン劇場」にあった「らぁ麺三軒屋」や「熊本ラーメンぜっとん」などでも勤務されておりました。

まさにラーメンの道を走ってきた方なのです!


外観


駐車場
駐車場は、下記のとおりです。
○お店の駐車場と周辺のコインパーキング
☆お店の駐車場
→お店右隣の真ん中(1台)
☆周辺のコインパーキング
→タイムズ都賀第12(13台)
→タイムズ都賀第13(19台)


お店の駐車場が空いていなければ、お店の裏の通りに入っていけば、お店から徒歩1〜2分くらいの距離にタイムズというコインパーキングが2つあります。
↓タイムズ都賀第12↓
↓タイムズ都賀第13↓
店内の様子


座席間隔が広めなので隣を気にせずにゆったりと過ごせます。



机の色も何となく落ち着く雰囲気がありますね。







店主さんに店内撮影と掲載許可をいただいております。
店主さん、奥様、ありがとうございました!





つけそばは醤油か塩を選択できるので、食券を渡すときに申告します。
特製醤油
特製醤油は、この投稿日である10/5(日)にいただいたものなので、ブラッシュアップされているなかの1番新しい1杯になります。


着丼


醤油と塩は、「手揉み麺」か「細麺」のどちらかを選択できるのですが、今回は「手揉み麺」を選択しました。
スープ


醤油は、濃口、生、再仕込み、薄口の生の4種を使用
動物感や液体アブラ、奥深い醤油により重厚感があり、洗練された味わい!



毎回ブラッシュアップされており、毎回うまいを更新してきます!
麺


麺は自家製麺です。ハードもっちりな食感で小麦が集合しています。



千葉県でこういったタイプの
極太麺をいただけるお店は数少ないので貴重です!
トッピングなど
チャーシューは2種入ります。






以前、店主さんに「このニラは…」とか聞いてしまったのですがネギです。
中盤以降にこのネギも一緒にいただいて、味に彩りを加えていくのが良いとおもいます。


オープン当初から言っていますが、ぜひ雲呑も食べてほしいです。皮のチュルっとした具合もたまらないです。
「特製」にするか、単品での食券を購入するかで、ぜひラーメンにトッピングしてみてください!


スープもすべて飲み干してしまいました!
特製つけそば(醤油)
着丼


特に麺がおしゃれな盛り付けでテンションも上がりますね。
麺


麺は長めなので、まずは「啜り」を存分に楽しんでみてください。唇を通っていく感覚がたまりません。
麺をつけダレに潜らせる


液体アブラのコーティングの内側から醤油や動物感がグンとくるような感覚もあり、脳が瞬時に「うまいもの食ってる」と判断しており、興奮度が上がります!香りの抜けも抜群に良いです!
トッピング


このつみれと思われる肉の団子さんは途中でいただくことにより、味にも食感にも彩りが加わります。


麺のほうの皿には鴨ロースもある


いやはや、つけそばもうまいですね。
豚飯






ラーメン1杯では足らないけど2杯は多い方、もう少し食べたいという方にもオススメです!
↓超絶品の塩編はこちら↓


まとめ
めちゃくちゃうまかったです!
以前も美味しかったですが、更に美味しさに磨きがかかって、現在、凄まじい1杯を作られています。
店主さんは、アルペ難民センターやハルユタカ40周年イベントで生産者さんや一緒にラーメンを作った他店の店主の皆様にかなり刺激を受けたそうで、そこでの経験もラーメンにかなり反映されているのだと思います。
千葉県屈指の美味しさを誇るお店ですので、ぜひ行ってみてほしいです。
次回は後編を投稿します。
ー基本情報ー
【お店】麦づら
【住所】千葉県千葉市若葉区都賀3-25-7 ローズビル
【営業時間】11:30〜LO.15:00、18:00〜LO.21:00 (日曜は昼の部のみ営業)
【定休日】月(祝日の場合は昼のみ営業)
※不定休がある場合もありますので、訪問の際は、事前にお店のSNSでご確認ください。
・お店のXはこちら
・お店のInstagramはこちら
コメント