2025年3月8日、ミゾグチヤ 船橋店 オープン
ミゾグチヤは、名古屋に2店舗、東京の東十条にもお店がありますが、この度、千葉県にも新しくお店がオープンされました。今回ご紹介する船橋店は、重厚感のあるラーメンが魅力的なお店です。

こちらがお店です。「ふと麺」の看板が目印ですね。立地的には、アンデルセン公園から車で10分圏内にあるので、遊んだ帰りなどに食べに行くのも良いかもしれないです。

店内はテーブル席もあり、複数人でも気軽に訪問できますね。

もちろん私のような単独派にもありがたいカウンター席もあります。



ネパル麺は前回いただきましたので、今回は、ふと麺をチョイスしました。

お店の方に店内の撮影と掲載許可をいただいております。
更にテーブル席にご案内してくれました。ありがとうございます。そして投稿が遅くなってしまい申し訳ありません。


バッチリとヘビー級の「ふと麺」


コールは、ニンニクあり、ヤサイマシ、アブラマシです。
私は食券渡す時にコールしました。




プルプルとしたアブラが嬉しいですね。
個人的には、これを一口目にいただくのが、二郎系の醍醐味です。


スープは、液体アブラと背脂により、分厚いコク深さがあります。強めの醤油がアブラでコーティングさらている印象です。


豚は肉肉しく、すんなり歯が入ります。お腹が空いてる時の大きい豚はたまらないですよね。




麺は、もっちりより少しハード寄りの、「ハードもっちり」な感じで、食らいつきたくなるもの。
啜るというよりは、かき込んでいただきましたね。重量感もあります。




卓上の唐辛子は結構辛いので、少量がオススメ。少量でもちゃんと辛くなりますよ。






卓上のマサラを投入すると、かなり味変になります。前回いただいたネパル麺は「マサラマシ」にしていて、その時のスープとベストマッチなマサラな味わいを思い出しました。


終盤のスープは、細かい背脂による舌触りが心地よいものでした。
完食です。お腹いっぱいで大満足です。
まとめ
大変美味しくいただきました。
ヘビー級の二郎系でした。お腹が減っている時にまさにピッタリだと感じましたね。
ファーストコンタクトでアブラがプルプルだとテンション上がるので、そのテンションのまま最後まで一気に完食しますが、私がいただいたのは、麺量360gの「大」で、胃袋の大きい私でも結構お腹いっぱいになりました。
初めての方は、麺量120gの「小」にするのが良いと思います。「小」であっても豚は大きいですし、ヤサイも十分のってくると思います。慣れてる方でも、まず最初は麺量240gの「中」にするのが良いと思います。店員さんもすごく優しくて、良い時間を過ごすことができました。量さえ間違わなければ、美味しくいただけると思います。
スパイシーさを求めるならば「ネパル麺」、二郎系でお腹いっぱいになりたい時は「ふと麺」が良いと思います。次回訪問の際は、「まぜそば」食べたいと思います。
基本情報
【お店】ミゾグチヤ 船橋店
【営業時間】11:00〜14:30、17:00〜21:00
【定休日】なし(7/22より毎日営業復活)
※最新の情報ではない場合がありますので、訪問の際は、事前にお店のSNSなどでご確認ください。
コメント