【話題】年間770杯以上のラーメンを食べた男が、今、巷で話題の「みそきん」をいただいた!東京駅ラーメンストリート

目次

みそきん

大人気ユーチューバー、HIKAKINさんが送る、みそきん!
現在、お店で食べれるのは、先着のネット予約で受付できた人のみ。私は1度予約争奪戦に敗れるも、2回目の受付で食べれる権利を勝ち取り実食。

想像以上にうまい!という話を書きたいと思います。

外待ち

みそきん 外観

平日昼であるにも関わらず、東京駅はなかなかの人混みで、話題のラーメン屋さんの外観だけでも撮ろうと、立ち止まって撮影しようとする人を「止まらないでください」と移動を促すスタッフさん。

つい先日訪問した隣のひらこ屋さんも店前のみならず、向かい側のゾーンまで並びが発生しており、人気が伺えます。

みそきんは今をときめく話題のラーメンということもあって、外待ち待機中の客層からいつもとは違うフィールドに来てるような緊張感を感じていました。

列はスムーズに流れています

予約時のご案内の文章に、「店内での写真撮影は可能ですが、他のお客様やスタッフが映らないようご配慮ください。」との記載があり、外を仕切っているお店のスタッフさんに「人が映らなければ撮影と掲載は大丈夫ですか?」とお尋ねして、OKをいただくなどして、その時を待ちました。

ここを過ぎるといよいよ店前での待機だ

お店の向かい側の待機列から、お店側に移動して、券売機を食券を買います。

予約できた人のみが券売機の前に立てる

ここで気づきましたが、予約時に払った「待機列整理チケット」代である1,200円がそのままラーメン代になっているよう。
特製やトッピング増し、サイドメニューなど、追加分のみ払えば良いということらしいです。
てっきり、食べれる権利を購入したとばかり思っていたので、得した気分ではあります。

そうなってくると、「せっかく来たんだからフルコースいったろか!」という気分になってしまい、なんと「特製みそきん」含めて全部で5回もボタンをプッシュ笑

先頭1人目!

店前の並びを経て、いよいよ入店です。

店内

一応、店内の店員さんにも一声かけさせていただき、撮影しました。

壁にはユーチューバーのサイン。
日付を見ると、どうやらオープン日前に訪問されたよう
どのラーメン店でも見かけるサインあるやん
そう、やはりSUSURUさんも訪問。もちろん動画も見ましたよ

人は映すことはできないので、上部のみですが、満席のなかでサインを撮るのはなかなか勇気が必要でした。
でも私の後に、HIKAKINさんのファンと思われる方も撮ってました。

撮影後も最初で最後の訪問になるかもしれないと考えるとソワソワしてしまいましたね。

特製みそきん、チャーシュー、切り落としチャーシュー、ライス、黒ウーロン茶

いよいよ着丼!

待機列整理チケット(¥1,200+手数料)、特製みそきん(¥350)、
チャーシュー(1枚)(¥150)、切り落としチャーシュー(¥100)
ライス(¥250) 鳥取県産の「きぬむすめ」を使用
黒ウーロン茶(¥300)、水

スープ

豚骨と鶏ガラをこだわりの比率で配合
新潟の白味噌をはじめ複数の白味噌と赤味噌を独自にブレンド

スープは、白味噌や赤味噌、鶏、豚などの素材感ニンニクやアブラなどのパンチが一挙に押し寄せるもの、
ニンニク!白味噌甘い!濃密!と、気づきやすい味わいでもあり、わかりやすい味わいでもあります。

すごくドロっとしているということではないですが、サラっとでもない、濃厚でありながらも軽やかにもいただける飲み口です。

麺は終盤まで熱々だ

麺はちょい縮れの中太麺で、持ち上げた瞬間にヤワメ仕上がりとわかるもの。
ストロングなスープに負けず、ケンカもせず、ベストマッチな感じも出しながら、麺自身もしっかりと存在感を放っています。

チャーシュー

持つと崩れそうなバラチャーシュー

チャーシューはバラ肉ですが、持つと崩れそうなものです。すごく柔らかいのに肉食ってる感もあります。

数量限定の「切り落としチャーシュー」
チャーシュー達をライスにオンしていただくのが
至福のひとときだ
海苔を巻くのもベストマッチ

卓上調味料で味変

卓上調味料

卓上調味料が置いてあるのには理由があるはずだと、終盤のスープには、「カレー」や「山椒」で味変してみました。

カレーはカレー好きな人にはかなり良いと思う。
味噌とカレーは合いますからね
山椒はかなり合うと思う
味噌の甘味と山椒感がベストマッチ!

個人的には、終盤になってもスープは濃厚ながらも重くならないと感じましたが、万一、「終盤ヘビーに感じてきたけど、せっかく予約争奪戦に勝って遠くから来たんだからスープまで飲みたいんだ!」という人は、お酢を入れるとよりサッパリと軽やかにいただけると思います。

ライスにチャーシューを合わせた時にふりかけた「カレー」は、かなりベストマッチでした

完食完飲でシメました!結構お腹もいっぱいです。

完食完飲

まとめ

感想

正直、想像以上にうまかったです!
やはりファーストコンタクトはニンニクのパンチです。そして、甘さや濃厚さ、濃密さがかなり際立ってることに気づき、意外性を感じました。飲めちゃうスープであることでの、意外性の連続技にすごく驚きましたね。
完飲までしっかり訴求力のある味わいでバランスよくまとまっていた1杯でした。
こちらの気持ちの問題である可能性もありますが、作り手の気持ちも感じたところもこの1杯に引き込まれる要素のひとつだったかと思います。

カップラーメンとの比較

みそきん カップ麺

この機会に店舗実食と同じ日にカップ麺も食べてみました。
作るのも食べるのもフィールドが違うため、カップ麺とお店のラーメンの比較はなかなか難しいですかね。

カップ麺の麺リフト

ただ、先に発売されたカップ麺の甘めな雰囲気の原型はお店でも感じました。ニンニクをプラスすると、お店のラーメンに少し近くなるかもしれません。
普段、お店でしか食べないのですが、カップ麺もこんなにうまい時代なのか!と、思いました。

ー基本情報ー
【お店】みそきん
【住所】東京都千代田区丸の内1-9-1 東京ラーメンストリート
※現在は激戦の予約制となっております。詳細はお店のSNSやHPなどでご確認ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次