こんばんは。年間770杯のラーメンを食べる、ながぐつけいすけです。
毎日、ラーメン屋さんに行った投稿をしています。
今回は、千葉県のラーメン店といったら!?と聞かれたら、こちらのお店の名前を挙げる人も多いのではないでしょうか?柏 濃麺や 39名さんに訪問です!
記事内のメニューや価格は訪問日時点のものです。
現在とは異なる場合がありますので、予めご了承ください。
柏 濃麺や 39名
2023年2月7日オープン、逆井駅から徒歩22分くらいのところにあるお店です。
店主さんご夫妻は、南房総市の「えびす家」の創業され、お店をご両親に託して、現在は柏の地で営業されています。
駅から遠方にも関わらず、オープン当初からお客さんの絶えない人気店です。

先日のラーメンWalkerキッチンで、久しぶりに店主さんご夫婦に再会、「近いうちにお店にも行きます」と話していました。少し遅くなってしまいましたが、お店には約2年ぶりの訪問です。

外観

駐車場
車で行く人は必ずお店の駐車場に止めましょう!
ー 柏 濃麺や 39名さんの駐車場 ー
・店前に3台分、第2駐車場に7台分あります。
・隣のコインランドリーなど、お店の駐車場以外の場所に止めるのは厳禁!
↓第2駐車場はお店から徒歩1〜2分くらいのところにある↓

飲食店に限らず、様々なお店にとって、路上駐車や近隣の他所への無断駐車をされてしまうことは、想像よりもかなり深刻な問題です。他のお店では路駐で通報があり、警察が来て営業が止まってしまったことも見かけたことがあります。

お店が普通に営業できるように一人一人が協力しなければならないと思います。
オーダーは入店前に


オーダーシートに記入してお店の方に渡す




今回は平日10時台の訪問にも関わらずなんと店内満席、外待ちもありましたが、タイミングが良くてスムーズに入店することができました。
店内
私が最後に訪問した2023年時点から、座席の配置など、色々と変わっていて良い意味で驚きました。



壁に飾られたサインの数も2年前から3〜4倍に増えている!






チャーシューめん、薬味増し、背脂、にんにく
2年ぶりにお店でいただく1杯、楽しみに提供を待ち、ついにその時がやってきました!
着丼


背脂(¥100)、にんにく(¥0)
これはそそるビジュアルです。死ぬほどうまそう!


スープ


牛脂からと思われる滑らかなコク深い味わいでスープ全体を
コーティングされている印象だ
宮醤油が存在感を放ち、動物系の出汁感が押し寄せてきます。全体的にややストロングですが、ヘビーというわけではなく、飲めちゃうやつです。
レンゲですくう場所により、背脂のコク深さを感じたり、ネギ、玉ねぎ、にんにくの風味などもスープを引き立てる良き役割となっています。



竹岡式の超進化系とも思えますしオリジナリティも存分に感じます!
麺


柏ブラック色に染まっているのがとてもそそられる
トッピング


柔らかいのが特徴的でジューシーさもあります。
「ライス」と合わせるのもすごく良いと思います。



お腹に余裕がある人はチャーシューメンかWチャーシューメンがおすすめ!


私はこの後に記す「ライス オブ TAKEOKA」
をオーダーしたので、ライスはオーダーしなかったのですが、やはり終盤の具材もライスと合うに違いないです!
完食完飲でシメました!
ライス オブTAKEOKA、すき焼き


チャーシュー、玉ねぎ、米に食欲そそるタレがふりかかっています。
ライス オブTAKEOKAを一口食べた瞬間、こう思ってしまいました。



絶対生卵合うやん


こちらですべて使ってまった



お店の推奨する使い方ではないと思いますが、すごくうまかったんだ…
こちらは1番はじめに提供されてまして、ラーメンが到着する前に食べきっておりました。
とにもかくにも、美味しさも満足度も素晴らしき1杯でした!
まとめ
めちゃくちゃうまかったです!
ストロングタイプではありますが、すごいヘビーというわけではなく、人間が気持ち良いと思うところを突いてきます。
視覚的にも、麺をリフトした時のスープ色に染まってる感じや、背脂や玉ねぎやにんにくを崩してスープに溶け出していく感じとかも最高ですが、食した時もやはりたまらんと思います。
店主さんご夫婦が作り出すお店の明るい空気感もあり、大変良い時間を過ごすことができました。
ぜひ1度、行ってみてくださいね。
ー基本情報ー
【お店】柏 濃麺や 39名
【住所】千葉県柏市南増尾2-3-13
【営業時間】10:00〜14:30(LO.14:00)
【定休日】毎週金曜、隔週木曜、不定休
※最新の情報ではない場合がありますので、訪問の際は、事前にお店のSNSをご確認ください。
コメント