【激ウマ】千葉県トップクラスの淡麗系ではないだろうか?「ひさまつ軒」

目次

ひさまつ軒

2023年11月13日オープンのお店です。
東武アーバンパークライン馬込沢駅から徒歩3分くらいのところにあります。

ひさまつ軒 外観

ラーメンを始める前は、イタリアンの料理人だったという久松店主。
しかし、ラーメンが好きで、当時からラーメンの食べ歩きしていたそうです。

ラーメン屋さんとして独立を志し、約10年、ラーメン店で修行をされ、その最後に、浦安の人気店「麺屋真星」で製麺の勉強をされました。

店内の様子
店内の様子
券売機

券売機の左上は、特製塩らーめんなのですが、醤油の調合がピシャリとハマってからは醤油推しとなっています。

塩もうまいですよ

卓上にあるミニ扇風機
凍らせたおしぼり

ミニ扇風機も凍らせたおしぼりも、この暑い季節に嬉しいお心遣いですね。

特製醤油らーめん

特製醤油らーめん ¥1,250

もう見た目から美味しそうです。液体アブラが浮いている感じとかたまらないです。鶏と醤油の香りからコク深い!

スープ

スープは動物魚介、しいたけなどで作られているのですが、全素材が一体となり、押し寄せるもの。
各素材の美味しい部分だけを極限まで引き出したかのような旨味がすごいです。
親鶏を使っており、奥深さがあります。醤油は複数使用されていますが、良い意味で角が立っておらず、伸びゆくものも感じます。

親鶏は以前に比べて、1.5倍入れており、奥深さや鶏感をかなり感じます。

特製醤油らーめんの麺

麺は自家製の平打ち麺で、やや幅広い仕様になっています。
やわめでありながら歯応えが良いもので、スープを吸って、更に持ち上げもかなり良いもの。まさにこの1杯のための専用麺といった個性感じるもので、スープともベストマッチです。

製麺機

この製麺機でお店の様々な種類の麺が作られている!

チャーシューは特製だと3種のります。

豚もも肉の吊るし焼き

豚もも肉の吊るし焼きも絶品。
豚のもも肉は自分のなかではハードな食感のイメージがあるのですが、しっとり食感が記憶に刻まれます。

豚バラ肉の煮豚

豚バラ肉の煮豚は、箸でもつとホロっと崩れるもの。肉肉しさと柔らかさの共存で、人々を虜にさせます。

低温ロースチャーシュー

低温ロースチャーシューは、特製にのるものですが、肉肉しくもあり、ジューシーです。

ワンタン

特製にするとのってくるワンタンにも注目です。紫蘇が入っており、挽肉も久松店主自らが挽いています。もちろん皮も自家製!餡が多くて皮がチュルチュルです。紫蘇が入ると結構違いますね。

自分で作れるものは自分で作っていると知ると、この1杯も深まる気がしますね!

味玉

味玉は、マキシマムこいたまごを使用しており、黄身の鮮やかな色合いとコク深さが印象に残ります。

最後はスープを完飲するのですが、この終盤の素材感がまろやかになりつつ、より一体となる感じは、オープン当初から感じるもの。

完飲完食

最高の1杯でした!

醤油らーめん ¥880
麺は特別に手揉み麺で作ってくれました

実は、特製醤油らーめんと醤油らーめんの連食だったため、2杯目の醤油らーめんは、久松店主のご厚意で手揉み麺で作ってくださりました。
これがまた醤油のスープと素晴らしく合っていました。

手揉み麺の鰹だし涼麺(現在の限定メニュー)

久松店主は修行時代に多くの限定メニューを作られてきました。その手数の多さはひさまつ軒でも発揮されています。

手揉み麺の鰹だし涼麺 ¥1,200 大 270g ¥150

現在の限定メニューである手揉み麺の鰹だし涼麺は、ポン酢を使わないポン酢風の鰹出汁スープに、途中で味変として、梅と紫蘇のペーストを溶かし込んでいくという構成です。

海苔の上に乗る梅と紫蘇のペースト
清涼感あふれるトッピング
手揉み麺

麺は自家製手揉み太麺で、スープを持ち上げます。もっちりとした歯応えもたまりません。

手揉み麺の鰹だし涼麺は、あともう少しで提供終了のようです。
まだの方はお早めに!

ガリバタ塩和え玉

ガリバタ塩和え玉 ¥300

もし、お腹に余裕があれば和え玉もおすすめです。
和え玉は、3種4味ありますが、今回は「ガリバタ塩和え玉」をチョイス。
その名のとおり、塩味でガーリックとバターが効いた味わいですが、間違いない美味しさです。

ガリバタ塩和え玉は細麺

和え玉もすべてオススメなのですが、また塩らーめんなどで投稿する機会の時に別の和え玉も載せたいと思います。

最後に、久松店主の奥様からお声がけいただき、写真を撮らせていただきました。ありがとうございます!

久松店主と筆者

まとめ

めちゃくちゃうまかったです!
千葉県トップクラスの淡麗系ラーメンではないでしょうか?
メニューの説明や感じたことを色々と書かせていただいたのですが、1番言いたいのは、とにかくめちゃくちゃうまいということです。

親鶏を以前に比べて1.5倍に増やしたり、スープの炊き方を変えたりなどで、ブラッシュアップされていますし、奥深さも増しています。また、麺も加水を落としたりなどもされているそうです。久しく訪問してないという方も、ブラッシュアップされたらーめんを食べに、ぜひまた行ってみてくださいね。

ー基本情報ー
【お店】ひさまつ軒
【住所】千葉県鎌ケ谷市馬込沢3-22
【営業時間】11:00〜14:00、17:00〜21:00
【定休日】水
※最新の情報ではない場合がありますので、訪問の際は、事前にお店のSNSなどでご確認ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次