こんばんは。年間770杯のラーメンを食べる、ながぐつけいすけです。
毎日、ラーメン屋さんに行った投稿をしています。
今回は、私も大好きな、ぶたけん。2ndに訪問です!
記事内のメニューや価格は訪問日時点のものです。
現在とは異なる場合がありますので、予めご了承ください。
ぶたけん。2nd
2023年2月25日オープン、JR津田沼駅から徒歩4分くらいのところにあるお店です。
本八幡にある「ぶたけん。」の2号店ですが、同じ総武線にありますし、スープが違うはずなので、好みや気分によって選択することも可能です。
ちなみに、つい先日、本八幡のお店も訪問しており、かなりストロングタイプの1杯だったのですが、思わず完飲してしまったのも記憶に新しいところです。

外観

そこから徒歩4分の「ぶたけん。2nd」は、船橋市である


店内にて


初めての方は、プチらーめんが良いと思います。「少なめ」などもできますので、無理のない範囲で選択するのが良いかと思います。

ー希望があれば食券提出時に申告ー
・麺少なめやプチの半分、麺抜きなど
・味薄め、麺固めや柔らかめなど
※簡単に言うと作った後に変更できないことを申告する


予め卓上の掲示を見ておこう

初めての方は「そのままで」か、ニンニク以外は何も言わないのが良いと思います。
あまり食べ慣れてない方は、
ヤサイコールすると、麺に辿り着く前にお腹いっぱいになっちゃうかもしれません。
さて、この日は店主のカトケンさんがお店におられて、久しぶりにお話できました。
SNSの投稿をさかのぼったらところ昨年9月に本八幡でお会いして以来でした。
店内撮影も快くOKしてくださり、ありがとうございました!
らーめん 麺300g豚2枚、豚1枚追加(ヤサイ、ニンニク、アブラ)
着丼




麓から山頂までの傾斜が絶妙な角度で、山頂に降り積もるアブラも合わさって、そそるビジュアルをしています!
ヤサイとアブラ


至福のひとときだ
フワっとほっくりなアブラとシャキヤサイのお出迎えです。この一口目が至福のひと時だと思っている人は多いはずです。
度々訪問しているわけですが、毎度ほっくりなお出迎えで故郷感あります。
スープ


豚肉の出汁感感じつつ、液体アブラや、その向こう側からくる醤油感も良き味わいです!



今回は昼の部で訪問しましたが、夜の部のほうがヘビー感ありそうです。
ー個人的感覚ー
本店(本八幡) → 出汁感も醤油もすべてがズドーンとくるストロングタイプ
2nd (津田沼)→ 豚の肉出汁と液体アブラで喰わすタイプで、醤油はやや強め
※あくまでも自分の感覚ですが、本店と2ndでは異なるストロングタイプが味わえる!(本店は8月、2ndは9月に実食)
麺


この日の麺はこれまでのぶたけん。とは違う仕上がりで、もち小麦を使ってるかのようなもっちりした仕上がりとなっていました。実際にはもち小麦を使っているかどうかは不明ですが、個人的には二郎系の麺でこの食感が斬新で好きでしたね。
トッピング


柔らかくソフトな噛みごたえで永遠に食べられそうなもの
この豚はこれは人間としての本能を呼び起こさせますよ。「1枚追加」にしたので、デフォルトの2枚と合わせて合計3枚で珍しく「満腹」の2文字が頭を霞みます。


この刺激が心地よく第三コーナーをまわらせてくれる
玉ねぎはかなり良い味変だと思います。
絶妙に適量なので、味を崩すことなく、程良い玉ねぎの刺激が加わります。食感に彩りが加わるのも良かったですね。



先程までは「満腹」の2文字が頭をかすめていましたが、そこを超えて「完飲」の2文字がチラつきます。


そして…


豚を食べた時は完飲するとは思っていなかったのですが、自分の中で「ゾーン」に入った感覚があり、本八幡の本店に続き、完飲しました。
決して完飲を推奨するものではありませんが、めちゃくちゃうまかったのと、麺のもちもちな感じが食欲を促進した感覚がありました。


私はお店を後にした
まとめ
めちゃくちゃうまかったです!
ストロングといえばストロングですが、しっかり食べれるストロングタイプで、一口目のヤサイと味付きアブラでスイッチが入り、大きいサイズながらもソフト食感の豚も永遠に食べられそうで、もっちりな極太麺でやられましたね。
きざみ玉ねぎの味変が味と食感に彩りを加えてくれたのも想定外の完飲という結果に繋がりました。流れもパーフェクトでした。
10月には公式で発表のあったとおり、大つけ麺博にも出店されるなど、ますます活躍の幅を広げるぶたけん。さん。
ながぐつ的にもおすすめのお店ですので、ぜひ足を運んでみてください。
ー基本情報ー
【お店】ぶたけん。2nd
【住所】千葉県船橋市前原西2-15-12 第2三商ビル 2階
【営業時間】昼の部11:00〜14:50、夜の部17:00〜20:50(日曜日は11:00〜15:00)
【定休日】訪問日時点では火曜日
※最新の情報ではない場合がありますので、訪問の際は、事前にお店のSNSなどでご確認ください。
コメント