【二郎系】激ウマの重厚感感じるらーめんを思わず完食完飲…!ぶたけん。

スポンサーリンク

こんばんは。年間770杯のラーメンを食べるながぐつけいすけです。
毎日ラーメンの投稿をしています。

今回は、私が好きな二郎系のお店に訪問しました!

目次
スポンサーリンク

ぶたけん。

2020年3月オープン、JR本八幡駅から徒歩6分くらいのところにあるお店です。
多くの方々が知るところではありますが、店主さんは、「豚星。」出身。
私の中では「ぶたけん。」、二郎系でトップクラスに好きなお店です。

現在、土日のモーニング営業でTKMを提供されたりもしていますが、まずは「らーめん」をいただきに訪問です。

現金はもちろん、QR決済も対応しています。

厨房の上にあるコールの表示。こちらを参考に。

お店の方に、コールの表示をブログに載せたいというお願いをさせていただき、許可をいただきました。

他の二郎系のお店のコールで、ニンニクについて触れなかった時に、「で、ニンニクは?」と、ニンニクの有無を再度聞かれるお店もあったので、個人的には「入れたいもののみコール」や、「「ニンニクナシ」のコールは不要です」と書いてあると安心です。

スポンサーリンク

らーめん 麺300g豚2枚、豚1枚追加、マキシマム卵

着丼

らーめん 麺300g豚2枚(¥1,000)、豚1枚追加(¥150)、マキシマム卵(¥100)

コールは、ヤサイ、ニンニク、アブラでお願いしました。

見てください、このビジュアルを…。
食べる前からうまいじゃないですか!

色鮮やかな「マキシマム卵」とともに

ヤサイとアブラ

頂上付近

ヤサイと味付きアブラは、仕事後の肉体に沁みますね。

仕事後に行きました。ぶたけん。じゃなければいけない日があるんだ!

この幸福感、様々な二郎系のお店で感じますが、ぶたけん。でしか味わえないものがあります。

スープ

スープは重厚感があり、醤油強めなストロングタイプ
人間にはこれを欲する瞬間がある

豚の出汁感も結構出てる感じがして、重厚感ある味わい、そして、醤油も強めなストロングタイプ!

まさに脳天直撃の味わい!

重量感ある麺

麺は、重量感があるもの。私のリフト量が多く、ぶたけん。さんの麺は、啜るというよりは食べるとか頬張るみたいなイメージでいただいているかもしれません。

リフト量の多さは、早く食べたいという気持ちが凄いということを表しています。

豚は柔らかく肉肉しい

豚は肉食ってる感ありつつ、柔らかい!
やはり食べ応えもありますね。
コンディション最高だったので「豚1枚追加」にしちゃいました。

豚達

脂身の部分と肉肉しい部分を同時に食べるのが最高!

マキシマム卵で「すき焼き風」

終盤は、マキシマム卵につけていただきます。これがまたよく合います!
醤油が強めではあるので、終盤はこの「すき焼き風」でまろやかにしていただくのが良いと思いますね。

完飲完食!

思わず完飲してしまいました。完飲は初めてかも…。

ー その他の情報 ー
ラーメンの量 : 多い(今回のオーダーだと普通のラーメンの3人前くらい)
味の濃さ : 濃いめ
系統 : こってり、ストロング
訪問日時 : 平日19:30くらい
到着時状況 : わずかに空席あり
座席 : カウンターのみ
オーダー : 券売機にて(支払いは現金とキャッシュレス可)
店内温度 : やや暑め
お冷 : セルフサービス
その他 : レンゲやコップは給水機のところにある、使用後のティッシュなどのゴミはゴミ箱に
ジャンル : 二郎系
エリア : 千葉市市川市

スポンサーリンク

まとめ

めちゃくちゃうまかったです!
毎度思いますが、やはり好きですね。
らーめんは、津田沼の2ndのほうがストロングタイプなイメージがあったのですが、今回の本八幡もかなりストロングに感じました。独自の1杯を作り上げていると感じます。
早く食べたいという気持ちにさせてくれるのですが、その気持ちが麺を多くリフトしてしまい、啜るというより、食べる、頬張る、という状況を自ら作り出してしまうので、私はもう少し落ち着いて食べなければいけません。

ー基本情報ー
【お店】ぶたけん。
【住所】千葉県市川市南八幡5-8-5 ダイトウビル 1F
【営業時間】11:00〜14:50、17:00〜20:50
【定休日】なし
※最新の情報ではない場合がありますので、訪問の際は、事前にお店のSNSなどでご確認ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次