駅ナカでいただくラーメンにホッコリ 春日部駅ホームにある1杯600円の「東武らーめん」

こんばんは。年間770杯のラーメンを食べる、ながぐつけいすけです。
毎日、ラーメン屋さんに行った投稿をしています。

今回は、ずっと気になっておりました!
駅のホームにある立ち食い蕎麦ならぬ、立ち食いラーメンを食べに訪問です。

記事内のメニューや価格は訪問日時点のものです。
現在とは異なる場合がありますので、予めご了承ください。

目次

東武らーめん

1979年オープン、春日部駅の7、8番線のホームにある「立ち食いラーメン」のお店です。

春日部駅には高架化する予定があるので、今後、お店がどうなるかは未定らしいのです。
高架化しても続くかもしれませんし、もしかしたら、なくなってしまうかもしれません。
それを知った時に、偶然、春日部駅を経由することがあり、途中下車して訪問したのです。

外観

立ち食い蕎麦のお店っぽい外観だがラーメンが提供されている
まずは券売機で食券を購入する ラーメンが600円が嬉しい

お目当てのコロッケは売り切れでした。
またサクっと寄れると思うので、次回はもう少し早い時間に行きたいと思います。

提供まで待つ

お店の方に食券を渡すと貰える番号札が自分の番号だ
(番号札は後で回収される)
他のお客さんのために最低限のスペースで食べたいところ

ラーメン

ラーメン(¥600)

シンプルな丼顔が何となく昔ながらを感じさせてくれます。

スープ

節が効いたスープはすっきりとしており、胃袋に染み渡る
駅のホームという立地でありながらホっとするひと時だ

スープは、しっかりと店炊きで、鶏や鰹節、鯖節などが投入されており、どこか懐かしさも感じさせてくれます。

600円でこの1杯がいただけることに感謝です!

地元「川上製麺所」の細麺
もっちりな歯応えに仕上がげられている

「ラーメン」という食べ物を食べていることをより実感できる麺だと感じます。

なんとなく懐かしい気持ちになります。

トッピングなど

肉肉しいチャーシューは、これが良いんだよなという
気持ちにさせてくれる

昔食べたラーメンに入ってるようなチャーシューってすごい好きです。

終盤は、ワカメを麺に巻くなどして、食感や味に彩りを加えていく
完食完飲!

箸を持つ手を止まらせず、あっという間にスープがなくなりました。
昔ながらを感じましたね。食券購入から9分でお店を後にしました。

ー その他の情報 ー
ラーメンの量 : 普通
味の濃さ : 普通
訪問日時 : 平日16時台
到着時状況 : 空席あり
座席 : 立ち食い
オーダー : 券売機で食券購入(支払いは、現金、PASMO、Suicaのみ)
店内温度 : 適温(屋外なのでその日の環境に準ずる)
お冷 : 1杯目はお店の方が持ってきてくれる、2杯目以降は卓上のポットから注ぐ
ジャンル : 醤油
エリア : 埼玉県春日部市

まとめ

大変美味しくいただきました!
これが好きなんだよな、と思いながらあっという間に完食しましたね。
駅ナカで立ち食いという忙しなさそうな環境なのに何だか心落ち着く1杯でした。
今後、春日部駅の高架化でお店がどうなるかは分かりませんが、長く続いていくことを願いつつ、またお店に足を運ぼうと思います。

ー基本情報ー
【お店】東武らーめん
【住所】埼玉県春日部市粕壁1-10-1 東武鉄道 春日部駅 7、8番線ホーム
【営業時間】7:45〜21:00
【定休日】なし
※最新の情報ではない場合があります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次