こんばんは。年間770杯のラーメンを食べる、ながぐつけいすけです。
毎日、ラーメン屋さんに行った投稿をしています。
2025年9月は、74杯のラーメンをいただきました(お店のメニューのみ、替え玉、和え玉は除く)。
その中の、初めて行ったお店で、特にうまいと思ったラーメンを挙げていきます。
記事内のメニューや価格は訪問日時点のものです。
現在とは異なる場合がありますので、予めご了承ください。

2025年9月 特にうまかったラーメン
麺屋 桐龍 東川口本店

店前に到着した時の豚の熟成の香りからそそられました。
スープはかなりストロング型でヘビーではあったのですが、程よく出ている豚骨感と、弾力のある縮れ麺が最高の1杯でした!
液体アブラ多めで味強めのスープを完飲してしまうくらいうまかったです!

まぜそばやつけ麺なども食べたいと思っています。もちろん、らーめんも!
↓詳しくはこちら↓
武蔵家 中野本店


多くの店舗がある武蔵家の総本山。
スープは豚骨と醤油が香ばしさを放ち、味覚に訴求。
自分もすべての武蔵家に行けているわけではないですが、かなり個性を感じました。
麺は武蔵家といったらの中太麺でも食べ応えを発揮。
美味しさも満足度も素晴らしい1杯でした!



ラーメンが特製でライスまでついて1,000円なのもすごい!
↓詳しくはこちら↓


ロックンスリー


鶏と水、昆布水を生み出した、嶋﨑店主がラーメン博物館に立っている。私はオープン初日に訪問。
提供時から鶏と醤油の香りを存分に感じますが、スープ一口で言葉にできない凄みを感じます。
11種もの醤油が使われており、鶏と合わさった抜けがすごくて、また味わいたいと強く思う1杯でした。
しなやかでもっちりな麺ですが、スープをまとうことで、一体となっている感覚となります。
完飲まで一直線でした。



また食べたいと思う忘れられない1杯でした!
↓詳しくはこちら↓


らーめん 改


いただく前は、優しめのスープを想像していたのですご、大量の貝類や乾物により、出汁感を存分に感じられます。
ツルモチ食感の麺も印象的だったのですが、これに負けないしっかりな出汁感のスープでした。
三つ葉やワカメ、柚子などで味に彩りが加わっていくのも魅力の1つでした。



思わず完飲してしまうほど美味しいスープでした!
↓詳しくはこちら↓


まとめ
9月ほ前半はかなり猛暑でしたが、あまり関係なくお店へと突き進みました。
後半はかなり涼しくなってきて、ラーメン日和が増えましたよね。
今、話題のみそきんを食べたのも9月でした。想像を超える美味しさだったので、またチャンスがあれば行きたいですね。


10月も元気に啜っていきたいと思います。
引き続き毎日更新していきますので、お時間ある時にでも、また見にきていただければ幸いです。
ではまた明日の投稿で。
コメント