こんばんは。年間770杯のラーメンを食べる、ながぐつけいすけです。
毎日、ラーメン屋さんに行った投稿をしています。
今回は、以前からこのエリアで食べられている文化のある、「小見川カレー麺」を食べていきたいと思います。
記事内のメニューや価格は訪問日時点のものです。
現在とは異なる場合がありますので、予めご了承ください。
小見川カレー麺について
「小見川カレー麺」は、このエリアで食べられているラーメンであります。

小見川カレー麺の中にはスープに浸っているのに「カレー焼きそば」という名前の焼きそばもあります。
この小見川カレー麺は、ブロガーのらんちばさんがこのエリアで食べられている文化を発見、広められました。
さかえラーメン
こちらさかえラーメンは、先に訪問した「ニュー栄」のお父様が営業されているお店です。
ニュー栄からは、徒歩15分くらい、小見川駅からは徒歩10分くらいといったところです。


外観




店内の様子


私のような大柄な人間でも安心して座れる


メニュー







店主さんに店内撮影と掲載許可を
いただいております。
投稿が遅くなってしまい、申し訳ありません!
お店について
店主さんによれば、お店はかれこれ創業50年、1度台風で営業できなくなってしまったこがあったといいます。



2019年夏の台風で建物が倒壊してしまったようです。
店主さんは、さかえラーメンを立ち上げる前、大衆食堂で働いていたそうです。
カレー系のメニューを始めたのは、「ニーズがあった」ということをお話されておりました。
さかえラーメンがオープンした時には、既にこのあたりでは「小見川カレー麺」はポピュラーな存在であったのだろうと察します。
さかえラーメンのルーツについてまではお聞きできなかったのですが、いずれにしても香取市小見川エリアの貴重な食文化であるカレーラーメンを体感していきたいと思います。
カレーラーメン
平ざるで麺あげした麺をまずは丼に入れていき、具材ごと煮込まれたスープを味見チェックを完了した後、丼に注いでいき提供です。
着丼


まさに想定どおりのビジュアルをしていますが、めちゃくちゃそそられます!
スープ


ラーメンとしての出汁感もしっかり感じられる本格派である
麺


トロっとしたスープを持ち上げもかなり良好だ
以前は自家製麺だったらしいのですが、今はどうなのか聞き忘れてしまいました…。
トッピング


食感や風味のアクセントとして最適なアイテムだ


噛み心地のバラ肉






あっという間に完食しました!うまい!



合計で720円のはずですが、会計時に700円と言われました。
もちろん全額720円しっかり払いましたよ。にしても安い!
まとめ
大変美味しくいただきました!
ニュー栄の時も思いましたが、小見川カレー麺は、単なるカレーラーメンではなく、しっかりラーメンとしての出汁感を感じられるラーメンですね。
今回は店主さんに色々とお聞かせいただけて、歴史に思いを馳せていただくことができて、深い1杯となりました。
店主さんもかなりご高齢と思うのですが、無理せず少しでも長く営業できることを願っております。
私はラーメンのブロガーなのでカレーラーメンを食べましたが、実は汁ありなのに「カレー焼きそば」もかなり気になりまくっていますので、また近いうちに行けたらと思います。
ー基本情報ー
【お店】さかえラーメン
【住所】千葉県香取市野田153-2
コメント