何度食べても飽きない限界突破の二郎系!限界を超えろ 京成大久保校

目次

限界を超えろ 京成大久保校

店内

2024年8月1日オープン、京成大久保駅から徒歩10分くらいのところにあるお店です。今月で1周年を迎えました!

お店外観
お店の様子

券売機周辺で中待ちもできるようになっています。

お店の方に店内撮影と掲載許可をいただいています。

京成大久保校は、今年1月までは乳化スープだったのですが、店主の梅木さんから「非乳化にしようと思っている」と言われてからも度々訪問しており、その変化を追いかけていました。(ただ好きだから行ってたという説もあり)

様々な試行錯誤を経て、今、バチバチにキマっているのです。

ハイテク券売機
支払いはキャッシュレスオンリー

ハイテク券売機はキャッシュレス決済のみ対応。現金派の人はチャージしておきたいところです。

店内掲示

SUSURUさんも来店。梅木さんが気を使ってくれて一緒に訪問した筆者も写真に入れてくれました。
嬉しいですよね。申し訳ない気持ちもありますが…写真は店内に飾ってあります。

卓上表示

以前は「マシ」までだったのですが「マシマシ」が増えています。野菜マシマシはお値段以上に盛ってくれます。

ラーメン豚2枚 野菜マシマシ(アブラマシマシ)

ラーメン豚2枚 ¥1,100 野菜マシマシ+600g ¥100

コールは、アブラマシマシです。

山頂付近

キャベツ率も高い!

スープ

スープは、非乳化で液体アブラが程よく浮いているもので、豚の旨味でてます。
ほんのりと生姜が感じられます!このスープに生姜合いますね。スープの良さをしっかり残しつつ生姜を絶妙に表現されています。

豚は、肉肉しい部分と脂身の黄金比で姿を現します。前からうまかったのですが、肉食ってる感あるのに食べやすさもある感じです。このあたりも絶妙です。

そして麺!
ワシワシしています。内頬を心地よくタッチしてくる感覚がたまりません!麺をズルズルと啜る時の、立ち昇ってくるスープの風味も合わさり、よりこの1杯に入り込めます。

麺を啜っている時に突然混雑しはじめて焦りましたが、何とか完食しました。

ちなみに…
今回は野菜マシマシでしたが、野菜マシだとこういった感じです。

ラーメン豚3枚 ¥1,200 辛マシ¥150

コールは、ニンニク少なめ、ヤサイ増し、アブラ増し

現在、辛マシの提供はなし

辛増しは、ラーメンオンリーだった自分に梅木さんがお勧めしてくれたのが初めてだったと思います。
本来のスープを壊さない感じで辛くなり驚いたのを覚えてます。

また辛マシが復活したらオーダーしよう!

まとめ

めちゃくちゃうまかったです!
野菜とアブラの一口目から入り込めて、豚の黄金比で更に火がついて、麺をワシワシ喰らうという、毎回同じ順番で食べているのですが、毎回新しい気持ち食べれます。毎回新鮮ですね。
スタッフさん達も明るくて、毎度気分良くお店を後にします。食事以上に何かをいただいてる気がしますね。

現在の限定のペペロンもうまそうです!

ー基本情報ー
【お店】限界を超えろ 京成大久保校
【住所】千葉県習志野市大久保3-9-12
【営業時間】11:00〜14:00、17:30〜21:30
【定休日】なし
※最新の情報ではない場合がありますので、訪問の際は、事前にお店のSNSなどでご確認ください。 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次