こんばんは。
ほぼ毎食ラーメンを食べている、ながぐつ けいすけです。気になったお店を厳選して、食べた感想を中心に毎日投稿をしています。
茨城県下妻市に看板のないラーメンショップがあります。しかし、営業はされている?実態を確かめに訪問することにしました。
記事内のメニューや価格は訪問日時点のものです。
現在とは異なる場合がありますので、予めご了承ください。
ラーメンショップ 大木店
看板がないと言っても、少なくとも2024年7月の時点では、確かにこの目で看板を確認しているので、何らかの理由で、なくなったのです。

外観

看板?がなくなっています。台風などでしょうか?私が住む千葉県でも台風でお店が倒壊するなどの被害に遭われたお店もあるので心配です。
お店について
看板はないのですが、営業中です。お店の方にはお話は聞くことはできなかったのですが、とりあえず普通に営業されていて安心しました。
お店の場所は、関東鉄道常総線の大宝駅から徒歩約28分のところにあり、歩けなくはないですが、特に夏場は道中すべてが陽に当たると思われるので、車での訪問するべきでしょう。
中に人がいたり、駐車場に車があったりするので、それが目印で入店される人もいるかもしれないが、私が訪問するお昼時は、大体混雑しているので、地元ではお馴染みのお店だと思われます。
メニュー

今回は、「みぞれコテチャーシュー」を選択。
「みぞれコテチャーシュー」は、メニューには載っていないのですが、こういったトッピングを増やしていく系でも対応してくださるようで、色々なカスタマイズをしたい私には大変嬉しいことです。
みぞれコテチャーシュー
口頭でのオーダーを済ませ、程なくして、提供されました。
着丼

ラーメン+背脂+チャーシュー増しが、「コテチャーシュー」
そこに、大根おろしと梅までのるのが、「みぞれコテチャーシュー」です。
スープ

スープは、豚出汁による動物感と、背脂によるコク深さが脳天を直撃するもので、重厚感やパンチもかなり感じます。これがたまらない!
擦りおろしたばかりの大根おろしを溶かしていくと、サッパリな味わいになっていく。
大根おろしは、味変というよりは、第二章の入口のようなものに感じます。
麺

麺は、やわモチ食感の細麺です。
麺自体の風味ややわモチ感で存在感を放ちつつ、モチモチのスープを拾い上げます。梅干しは、溶かすというよりは、身の部分を取って、麺と共にだったり、背脂や大根おろしと一緒に食べるのですが、重くなりがちな終盤をサッパリと整えてくれました。
トッピング

おそらく、チャーシューも大きさや厚さによって枚数も違いますが、今回は過去一クラスの巨大豚でした。肉肉しさと柔らかさの共存もあります。
チャーシューは、後に残しておくとお腹いっぱいで食べるのがキツいと思うので、自信がない人は早めに食べておくのが良いと思います。
まとめ
大変美味しくいただきました!
背脂で重たくなるかと思いきや、大根おろしや梅などで、終盤になっても、サッパリとした感覚でいただけました。
今回は、「みぞれコテチャーシュー」をご紹介しましたが、お店には、様々なメニューがあります。
かつて私と一緒に行って塩を食べた同行者は絶賛しておりましたし、私も味噌味もかなり好きです。
看板がなくてもしっかりと営業されており、めちゃくちゃうまいラーメンを提供してくださる、ラーメンショップ 大木店さんから目が離せません。
ー基本情報ー
【お店】ラーメンショップ 大木店
【営業時間】10:00〜L.O19:30(日曜日は、L.O17:30、閉店18:00)
【定休日】火曜日
※2025年7月時点、お店出入口の貼紙で確認
※最初の情報ではない場合があります。

コメント