【二郎系】お腹が減っている時でもお腹いっぱいになる 自家製麺No11

「とにかく無性にお腹が減っている」
「ガッツリ美味しい二郎系を食べたい」

そんな瞬間、誰にでもあるでしょう。
そんな気持ちを満たしてくれるお店があります。

以前より、行きたいと思っていたのですが、私は初訪問となります。

目次

ガッツリ食らおう!自家製麺No11さん

東武東上線大山駅から10分くらい歩くパターンが最もポピュラーなアクセス方法とは思いますが、私は池袋駅からバスで移動しました。
「金井窪」という停留所で降りれば、お店まで徒歩1分くらいです。

自家製麺No11 外観

到着して外待ちがあった場合は、先に食券を購入してから列に接続しましょう。

自家製麺No11さんのラーメンを食らう!

ラーメン ¥1,200 (コール:ちょいヤサイ、ニンニク、ちょいアブラ)
ナルトとアブラの降りかかったヤサイ

まずは、アブラの降りかかるヤサイをいただくのですが、これがまた、かなりのクタヤサイ!
そして、クタ仕上がりによるキャベツの甘さが、めちゃくちゃ際立ちます!

スープ

スープは、コク深く、豚感もしっかりながらも、程よいヘビーさでゴクゴクといけてしまう系のものです。

自家製麺No11さんの豚

豚は、大ぶりで肉肉しいながらも、歯応え良さが光ります。

そして、麺がめちゃくちゃワシワシしている!麺量は、お店の方に確認したわけではありませんが、自分の感覚だと推定350gくらいとかなり多いので、初めての方は、「少なめ」or「半分」にすると良いと思います。

麺リフト
天地返しではなく、「地上げ」

そして、麺がめちゃくちゃワシワシしている!麺量は、お店の方に確認したわけではありませんが、自分の感覚だと推定350gくらいとかなり多いので、初めての方は、「少なめ」or「半分」にすると良いと思います。

生玉子で「すき焼き風」

そして、生玉子があるお店でついついやっちゃう「すき焼き風」!
終盤に生玉子に潜らすことで、終盤にまろやかな食感になることで、心地よく完食しました。

まとめ

大変美味しくいただきました。
序盤のキャベツの甘さが光るクタ野菜から、すき焼き風まで、完食まで一直線でした。
量も多かったはずですが、完食まで一直線だったのは、やはりその美味しさがあるからに尽きます。

特に、ワシワシとした麺は啜りが進みました。
また行けたらと思います。

基本情報
【お店】自家製麺No11
【営業時間】この投稿時点では、営業時間は、毎日お店のX (Twitter)が挙げています。訪問の際は事前にご確認ください。
【定休日】なし
※最新の情報てはない場合があります。訪問の際は、事前にお店のSNSをご確認ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次