京成本線の八千代台駅近くに行列をつくる、「煮干し中華蕎麦 彩葉に」というお店があります。
私も多くの方々と同じように、かなりの頻度でお店に足を運んでいますが、唯一無二のラーメンがここにはあり、胃袋を掴んで離さないのです。
今回は、そんな彩葉にさんのメニューのひとつを紹介させていただきたいと思います。
洗練された唯一無二の1杯を求めて、今日も多くの人々が暖簾をくぐる

彩葉にさんは、2022年1月にオープンしてからというもの、徐々に地元民の支持を得ていき、路地裏にも関わらず並びができる人気店となりました。
オープン初年度から、人気のラーメンユーチューバーの方々が動画で紹介したり、TRYラーメン大賞での入賞を果たすなど、その存在は、あっという間に広まっていきました。
私が言うのも烏滸がましいですが、何よりも薮田店主が毎日ラーメンに真剣に向き合っていることが、お店が光り輝く理由なのではないでしょうか。
そんな、洗練された1杯を求めて、今日も多くの人たちが暖簾をくぐるのです。
私がオススメしたい1杯はコチラ!
私は、ハッキリ言って彩葉にさんのすべてのメニューが好きです。
他の常連さんも、毎回違うものを食べている人もいますし、日曜日のみ提供の「濃厚煮干しつけ麺」も、毎度大好評です。
そんななか、まずオススメしたいのが、背脂煮干し中華蕎麦です。

こちらは、煮干し中華蕎麦のベースに背脂が投入されている1杯です。
煮干し出汁と背脂は、とても相性の良い掛け合わせなのですが、彩葉にさんのそれは、ダイレクトに味覚に訴えかけてくるのです。

麺は、カネジン食品の太麺です。
ちょい縮れ気味なので、頬の内側を優しくタッチしてくる感覚がたまらないものです。
彩葉にさんは、チャーシューもかなり評判です。
肩ロースを中心に、肉食ってる感もあるのに、どこか柔らかさも感じる、上質なものです。
ちなみに、年に数えるほど、違う部位が入ることがあり、それにあたった人はラッキーです。

終盤は、麺に海苔と絡めて啜ってみると、海沿いにでもいるような、風味豊かな磯チックな味わいが広がっていきます。
まとめ
いつ行っても間違いない1杯が彩葉にさんにはあります。
私もオープン当初から通っていますが、やはりその魅力的なメニューに足を運ばずにはいられません。
元々、彩葉にさんのメニューは、「煮干し中華蕎麦」と、「濃厚煮干し中華蕎麦」、そして、「濃厚煮干しつけ麺」でしたが、実は、今回の「背脂煮干し中華蕎麦」は、オープンしてから半年くらい経った頃に提供が始まったメニューで、すぐに人気が出て定着した感じがあります。
他のメニューも美味しいので、すべて試してみてほしいですが、まずは、背脂煮干し中華蕎麦をご紹介させていただきました。
ぜひ、皆さんも足を運んでみてください!
※濃厚煮干し中華蕎麦は、夏は販売休止とのことです。
基本情報
【お店】煮干し中華蕎麦 彩葉に
【営業時間】11:00〜15:00(食材がなくなり次第、早閉めあります)
【定休日】基本的には月曜日ですが、月曜日が祝日の場合は営業となり、翌日がお休みになることもあります。お店のX(Twitter)でご確認ください。※最新の情報ではない場合がありますので、訪問の際は、事前にお店のSNSなどでご確認ください。
コメント