【家系】出汁感とコク深さが駆け抜ける1杯!武虎家 網島店【駅近】

ここ数年、都内を中心に家系ラーメン店がかなり増えてきました。少しずつでも追いかけていかねばと思う所存です。
そんななか、昨年初めて行って、今、各支店をまわっている、「武虎家」。
これまで、尾山台店、西小山本店には訪問したことはありますが、このサイトもできたばかりなので、今回が初めての投稿となります。

目次

2013年8月オープン 武虎家 網島店

武虎家の創業者の方は、武蔵家 綾瀬店や、関西の武双家で修行され、2012年に独立をされたそうです。
今回は、2号店である網島店に訪問しました。

東急東横線 網島駅

網島店は、東急東横線の網島駅から徒歩1分くらいのところにあります。訪問は猛暑日だったので、駅近はありがたいです。

また、通し営業ということで、谷間の時間でも食べに行けることも嬉しいポイントです。

お店 外観

コク深い味わいと出汁感が魅力の1杯

らーめん並盛 ¥900、ほうれん草 小松菜MIX ¥200
並ライス ¥100

お好みは、すべて普通です。

出汁感溢れるコク深いスープ

スープは、鶏油多めで、コク深く感じるもので、醤油は程よく主張されているような印象です。
どちらかといえば、バランス型に感じるものです。

酒井製麺の麺
ライス

ライスは、ほうれん草&小松菜、海苔、チャーシューを合わせていただきますが、これは至福のひとときです。

チャーシュー

チャーシューは、肉肉しさと柔らかさを兼ね備え好みのタイプでした。「ちゃーしゅーめん」にすればよかったと思いました。

終盤は、味変です。

生姜は必要であればお店の方に言えば出してくれる

生姜は、お店の方に言えば、いただけます。

生姜を投入

生姜は、家系のスープにとてもよくあいます。うまく表現できませんが、もちろん生姜感がプラスされるのですが、それに加え、ピシっとまとめあげてくれる感覚があります。

豆板醤を投入

豆板醤は、入れすぎると、味変というより激変になりそうなので、程良き量を投入しておりますが、程良き辛さになり、豆板醤の風味が何だかクセになりますね。

あっという間に完食です!

まとめ

大変美味しくいただきました。
コク深く、動物系の出汁感でもっていくような1杯でした。
そのまま食べようか、味変するか迷ったのですが、今回は味変しまして、味に彩りが加わったことで、
この1杯の様々な顔を見れました。
とても至福の時間でした。
また行けたらと思います。

基本情報
【お店】武虎家 網島店
【営業時間】11:00〜25:00
【定休日】なし
※最新の情報ではない場合がありますので、訪問の際は、事前にお店のSNSなどでご確認ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次