【唯一無二】衝撃の極太麺が千葉に上陸!自家製麺らーめん木陰

お店の外観

2025年3月、千葉県四街道市の「もねの里モール」に突如オープンされた、「自家製麺 らーめん木陰」。
オープン初日に行かれた方の投稿を見つけて、私も初日の夜に訪問、「醤油らーめん」と「塩らーめん」をいただくことができました。
今回は、未食のメニューを求めて、2回目の訪問となります。

目次

日陰の創業者の方が監修

既に多くのラーメンファンが広まっていることではありますが、木陰は、新川崎の人気店、日陰の創業者の方が監修されているお店です。
私もオープン初日、その真意を確かめるべく、お店の方に確認してしまいましたが、間違いないです。しかも、その日は早い時間に創業者の方がいたらしいのです。

出入口の貼紙

以前訪問した時は、テーブルでもキャッシュレス決済できましたが、現在は、レジでの支払いに変わっています。

支払い方法はこんな感じです。

この他に現金も可

私は、「玉葱背脂らーめん」をオーダーしました。

メニュー表の一部

玉葱背脂らーめん

玉葱背脂らーめん ¥1,100
スープには背脂がプカプカ浮かぶ

スープは、背脂による重厚感と動物感あるもので、どこかほんのり魚介?と思われる風味も豊かな味わい。
タレが一口目から後味まで、とても記憶に残るものです。

チャーシュー

チャーシューは甘めなタレの味付けで、肉肉しい部分と、脂身のある部分があるもので、特に脂身部分は柔らかくて本当にめちゃくちゃ良いです。

唯一無二の極太麺

麺は、まさにもち小麦といったモッチリで弾力な歯応えで、長めの仕様となっています。歯応えがクセになります。
改めて、この系統の麺が好きだなと思いました。

玉葱背脂らーめん 上空

終盤は、玉ねぎのほんのりビター感なども相乗効果となります。

冷やし中華 ¥1,200

まさに冷やし中華な味わいで、ほんのりな酸っぱさもあり、暑い夏にピッタリです。

冷やし中華は細麺

こちらは細麺、しっかりと水でシメられています。

冷やし中華は、お店独自のメニューのようですが、さっぱりいただけて、野菜達のシャキっと歯応えも印象に残り、清涼感も感じる1杯でした。

味変アイテム

終盤は、卓上に置いてあるコショーで刺激を少し加えました。

コショーの刺激

コショーにより、まったく飽きることなく完食。

メニュー表

ちなみに、冷やし中華と同じページにある、「山形だしごはん」は、冷やし中華と合わせるものではなく、これはこれということです。(限定メニューがこの載ってるページということ)

まとめ

大変美味しくいただきました。
住宅街の中に突如現れる、もねの里モール内の「自家製麺 らーめん木陰」。
千葉県では数少ない?もち小麦を使ったモチモチの極太麺がいただける貴重なお店だと思います(すごくたくさんあったらごめんなさい)
極太麺の唯一無二さはもちろん、スープの出汁感の分厚さや醤油の食後の余韻に至るまでが演出される1杯でした。
なかなか食べれないラーメンだと思いますので、気になった方は、ぜひ行ってみてください。

基本情報
【お店】自家製麺 らーめん木陰
【営業時間】

《平日》11:00〜15:00、17:00〜21:00

《土日》11:00〜21: 00
【定休日】月(振替あり)
※最新の情報ではない場合があります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次